園について
園について
園の理念と特色
園の概要
募集要項
年間行事
書類ダウンロード
アルバム
園見学(入園説明会)
のお知らせ
慈光グループ
慈光グループ
採用サイト
リクルートムービー
自己評価シート
〒590-0014
大阪府堺市堺区
田出井町9-60
アクセス
お問い合わせ
お知らせ
お知らせ
くま組『ポップコーン作りに挑戦!』
2021.01.23
皆で育てた夏野菜のトウモロコシを収穫後、しばらく保育室の前で干していました。日に日に水分が抜けて固くなっていくトウモロコシを観察するのが子ども達の日課になっていました。
そして先日、そのトウモロコシを使ってポップコーン作りをしました。一人ずつアルミホイルで器を作り、焼き始めると「なんだか、いいにおいがする~♪」と興味津々にホットプレートを見つめる子ども達!“ポン!””ポン!”と音が聞こえ始めると、さらに気分は上がり、ワクワク・そわそわしていました!蓋を開けると「わたしのポップコーンになっている~!」「ぼくのはこげちゃった!」とそれぞれのコーンの変化を楽しんでいました。友達同士で見せ合ったり、数を数えたり、いろんな友達と関わりも見られましたよ。
何分でポップコーンになったかを記録したり、器の形を変えて変化を観察したりと、また新たな発見を見つけた子ども達です。
コロナ禍で食べることはできませんでしたが「いえでつくったよ♪」という声を聞かれ楽しい体験になりました。
卒園まであと少しですが、思い出たくさん作っていきたいと思います!
最初へ
前へ
54
55
56
57
58
次へ
最後へ
© 2019 Kita Mikunigaoka Kodomoen.
そして先日、そのトウモロコシを使ってポップコーン作りをしました。一人ずつアルミホイルで器を作り、焼き始めると「なんだか、いいにおいがする~♪」と興味津々にホットプレートを見つめる子ども達!“ポン!””ポン!”と音が聞こえ始めると、さらに気分は上がり、ワクワク・そわそわしていました!蓋を開けると「わたしのポップコーンになっている~!」「ぼくのはこげちゃった!」とそれぞれのコーンの変化を楽しんでいました。友達同士で見せ合ったり、数を数えたり、いろんな友達と関わりも見られましたよ。
何分でポップコーンになったかを記録したり、器の形を変えて変化を観察したりと、また新たな発見を見つけた子ども達です。
コロナ禍で食べることはできませんでしたが「いえでつくったよ♪」という声を聞かれ楽しい体験になりました。
卒園まであと少しですが、思い出たくさん作っていきたいと思います!